2017年1月7日土曜日

第23回「縛りの中で曲を作ろう3」【iOSアプリ】

January 7, 2017
こんにちは、りざーどです。
今回はKORG Gadget以外でも曲作りに使えるアイデアです。
もうお馴染みの「縛り」です。
ネタに困ったいうのは否定は出来ませんがw
ちなみに今日紹介するのは、上級者でも刺激のある縛りがありますw

テーマとかが浮かばない時はこういう方法も
結構難しめの縛りにはこういうのも
テーマとかが浮かばない時はこういう方法も
以前「BPM縛り」「ガジェット縛り」「テーマ縛り」を紹介しました。
テーマ縛りにしようにも自分の考えではある程度
出し尽くしてしまったり、何も浮かばない事もあります。
そんな時にこういうアプリはどうでしょう?
発想生成





















いくつかの言葉をランダムで出してくれるアプリです。

ちなみに紹介したもの以外でも似たようなものが沢山ありました。

このアプリはいくつかのジャンルの専門用語の名詞をランダムで出してくれるのですが、

画面のITEMという所で生成する専門用語のジャンルを絞る事が出来ます。

普通に使う分には「一般用語」だけにすると良いでしょう。

そしてPUSHを押す事で8個の単語を生成してくれます。

ただ、1度に出たもので「全く作曲のきっかけになりようもない単語」が出る事も多いです。
ゲーム性を楽しむように
「5回まで」と決めて遊ぶように作るのも良いですし、
「自分で浮かばなかったけどちょうど求めていたもの」が出るまで
単語探しを粘るのも良いでしょう。
結構難しめの縛りにはこういうのも
昨日思いついたテーマの一つなんですが、

「喜怒哀楽」それぞれの曲を作る

というものです。
おそらく人それぞれ聴いてきた音楽もジャンルも違い、
作る曲も雰囲気は人それぞれ違います。

私も、「怒」と「哀」は作りやすいんですが、「喜」と「楽」は
どうも上手くいかないことが多いです。

「喜」と「楽」のニュアンスの違いを表すのが難しいんですよねw

この「喜怒哀楽」というのは人間の感情を表す言葉ですが、
もちろん1つだけという存在の仕方もありません。

「怒」60%「哀」40%というような配合をイメージして
曲を作ったり、他者の曲の感情の配合をイメージする等も
面白いと思います。

何かのきっかけに試してみて下さい。

0 件のコメント:

コメントを投稿