2016年12月31日土曜日

第16回「iphone(ipad)での細かい作業にはタッチペン」【KORG GADGET】

December 31, 2016
こんにちは、りざーどです。

KORG Gadgetで曲作りを毎回説明していますが、
いかにストレスを減らすかという事について重視しています。
そんな中、最初はあまり気にしなかった部分が段々気になってきました。

小さい画面では押し間違いが多い!

KORG Gadgetのインターフェースは素晴らしいと思います。

音も良いのが多いし、細かい部分を触る事でより自分の好きな音を作れます。

ただ、一番ストレスに感じた部分は
音を貼る時に長さが綺麗に伸ばせない!w

音の始まりはquant(クォンタイズ)があるからいいんです。
しかし音を伸ばした時に終了部分が綺麗にマス目に並んでくれない

まず、私はiphone5sで始めたのですが、画面が小さくそれだけではやりにくい部分が多かったです。
そして機種変更の時にiphone6sPlusを考えたわけですが、置いておらず。。
iphone6sとipad mini4にしました。

結果、腰を落ち着けて作る時にはipadを使用する事で画面も見やすくなりました。

しかしそれでも音符を伸ばす際には人差し指を微妙に回転させつつ
はみ出したら伸ばしなおすという作業が増えましたw

そんなわけで、電気屋で見かけたタッチペンを購入。

しかし、最近の携帯とかの契約の時に使うタブレットにタッチペンで
サインするという奴は勿論経験しているので、
「実際、字も書きにくいしどうなんだろう?」という気持ちもありましたw
そこでタッチペンのペン先が少し細いもの(あと安いもの)を選んでみました。

air-Jという所のATP-SLIM-BK
ペン先が5mmでした。6mmのが多いみたいなので、これを選択。

ペン先はフニャフニャと柔らかい状態で、全部の作業をこれでやるのには
しんどい部分もありますが、
ipadでの音符伸ばしについてはストレスが確実に減りました。
iphoneでも音符伸ばしは楽になりましたね。

音色選択とかは指で、ノブを回したりフェーダーを動かす等指で見えにくくなる部分
についてはタッチペン
という選択も良いと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿