2016年12月16日金曜日

第1回「iphone(iOS)で音楽を作ろう!」

第1回「iphone(iOS)で音楽を作ろう!」

December 16, 2016

  
はじめまして、りざーどです。

このブログでは、私自身が手に入れて気に入ったアプリの紹介や
使い方、音楽を作る事の楽しさを伝えれたらと始まりました。
これからよろしくお願いします。

「音楽をやりたくても知識とかないから」と諦めていた人に向けての
内容となっていますので、すでにDTMや音楽の知識のある人には
「変な事言ってねぇか?」と思う事もあるでしょう。

なぜなら私自身音楽の知識(所謂コード進行等)が殆ど無いのですw
しかし、長年音楽をやってきたら色々遠回りしながらも
見えてきたものも何かしらあるので、それを伝えていきます。

※私の音楽環境はiphoneとipadでの制作になるので、
appleのアプリばかりになるのはご了承下さい。

1音楽アプリを手に入れよう
 今は本格的な音楽アプリも多数あり、どれが自分にしっくり来るのかというのが
 やはり大きな問題になると思います。
 これは、パソコンでのDTMでも自分に合わないDAWを買ってしまうという事で
 私も経験した事があります。

 ここでは、メインとしてKORGのGADGETというアプリを使っていきます。
 これは私自身、GADGETの使い方のサイトが少ないという点で
 「なら自分で作ってみよう」というのが当ブログのきっかけです。

 KORG GADGETですが、価格は4800円と初めて触れるには中々高額に感じるアプリです。
 しかし、GADGET LEという無料版もあるので、それで気に入れば正規版を購入という
 方法も取れます。

 あと、たまに半額セールとかがあります。それを見逃さないのが重要ですw






















無料版(LE)の機能制限について
 無料版は使える音色が3つとなっています。(London,marseille,Dublin)
 また、使えるトラックも3つ
までとなっており、エクスポートも出来ない状態ですが、
 雰囲気は掴めると思います。

KORG GADGETは直感的にも触りやすく、作りこむのにも色々と出来る部分が多いので
まずはざっくりと楽しめるように説明をしていきます。

最後に先日GADGETで作った曲です。良ければお聴きください。
これくらいはすぐに作れるようになります。

0 件のコメント:

コメントを投稿