2017年8月23日水曜日

第85回「KORG Gadgetアップデート!新しいガジェットはどんな感じ?」【KORG Gadget】

こんにちは、りざーどです。
本日KORG Gadgetのアップデートがありました。
iOSはバージョン3.3.0(かな?)
新しいガジェットが1つ追加される事となりました!

アップデート内容
・Montpellier:4VCO・アナログ・シンセサイザー「Mono/Poly」をガジェット化
・プリカウント時のノート入力で音切れが発生しないように動作を改善しました。
・メトロノームがOFFの場合でもカウントインの音が鳴るように動作を改善しました。
・その他にも使い勝手や安定性を向上させる為に、様々なチューニングを施しています。

となっています。
とりあえず気づいた部分は、
ガジェット選択時のガジェット名がそれぞれ専用の字体で表記されカッコよくなりましたw

おそらく全員が気になる部分は新ガジェットについてですね。
Montpellierというガジェットは、iphone、ipadアプリで新たに発表された
【iMono/Poly】というシンセアプリを購入する事でコルガジェにもインストール出来るようになっています。
MODULEやiWAVESTATIONとかと同じシステムですね。

シンセの仕組みやらは私は詳しくないので説明は出来ませんがw
とりあえずiMono/Polyというアプリを起動すると凄い数のツマミがあるシンセが出てきますw
色々と音作りをするという点では出来る事が多そうですね。

では、コルガジェでどういう事が出来るか?という点ですが、
まず、音色について
【ファクトリーA】というカテゴリーの中に128種類の音があります。
そして、その隣に【テンプレート】というのがあり、
こちらは19種類の音があります。
テンプレートから大まかな音を選び、そこから自ら音作りをしていけるという感じです。
作った音色は【Save As】を選ぶ事で【ユーザー】音色に保存が可能です。

どうやら、追加課金でさらに音色も追加出来るようですね。

個人的に気に入った部分として
 〇プリセットの音色128種類は色んな種類の音があり音作りとか出来ない私でもすぐにインスピレーションを受ける事が可能w

 〇今までで物足りなかった音色に出会う事が出来た。
  超個人的な部分としてstabという音が結構好きなものでw

一応お手軽に1曲作ってみました。まさにインスピレーションのみでw
ベースとしたのは【テンプレート】にあった【Chord】という音色です。
スケールタイプも何もいじらずw素の状態ですw
自分にとって最も地に足を着けた音であるrave technoを作りました。
使用ガジェットはMontpellierを5つとLondonを1つです。

無理に使わない音を使うよりは、伝えれるかなぁと思い
いつもな感じの曲ではありますが。。それは俺節という事でw

まぁ使いたい音とかはやはり個人差はあって、どんなガジェットでも同じような音が好きとかになるもんだと思います。

私個人として、今回のガジェットは【アリ】と感じました。
(お小遣い前借りしてよかったw)



ちなみにIMono/Polyは9月30日まで
セールで2400円になっています。(通常価格3600円)
音に何か行き詰ったと感じた方は購入するのも良いかもしれません。

0 件のコメント:

コメントを投稿