2017年7月20日木曜日

第80回「コルガジェ バージョンアップでデフォルト音色追加!」【KORG Gadget】

こんにちは、りざーどです。
本日KORG Gadgetの3.2.0のアップデートがApp Storeの方で行えるようになっています。今回のアップデートで大きな部分として

9つのガジェットに新たなプリセット・サウンド「Factory2」を追加。

というのがあります。
つまり音作りとかが苦手な人(私含む)は自分で音を作らなくても
イメージした音に近いものが用意しやすいという事です!w

プリセット音色が追加されたガジェットは
Chinago(40種類)
Wolfsburg(41種類)
Chiangmai(41種類)
Kiev(40種類)
Helsinki(21種類)
Phoenix(40種類)
Kingston(20種類)
Berlin(30種類)
Dublin(41種類)
といった感じになっております。


以下、個人的に気に入った物など
Dublin
013 Nasty Force   結構かっこいい
027 Tiny Lead          素直なシンセベース
028 Shortwave Lead EDMとかで使ってみたい
032 Machine Metal  いかついベースとして使えそう。
ベースとして使える音がかなり増えたと思います。癖のない素直な音が追加されているのは個人的にはとても打ち込みに使いやすいので助かります。

Berlin
023 Soft Sub      とても太いベース

Kingston

008 Space Phase    澄んだ電子音で涼し気な音
010 Digital Bass   丸い音のベース
011 Arcade Bass   尖ったノイズ感のあるファミコンベース音
あとは
006 One Button Comboの音は自動車のようなヘリのような効果音としては面白そうです。

Phoenix
034 Chippy     名前の通りチップチューン(ファミコン系)に適した音
全体的にリバーブが効いたような音が多いです。

Helsinki
基本的にはメインの音を張るというより効果音的なノイズであったり立ち上がりの遅い音が多かったです。
019 Ghost Fog FX
021 Valley Tone FX
辺りは個人的には使っていきたいと思いました。

Kiev
015 Kiev-Haus       ハウスミュージック系のコードシンセのような感じ
039 Found Sound 2 FX     アジア系のアンビエントとかに使えそうな効果音
こちらもヘルシンキと同じ方向性ですね(元々)
立ち上がり遅めのPAD系が豊富です。

Chiangmai
031 Wow Lead       ややコミカルな音のリードシンセ
032 Power Chords    ギター感のある音
034 HARD        太くていかついベース
前半の数字の音色は比較的似たものが多いと感じましたが、30番辺りから色々な音が入っています。034のような太い音が出るとは思いませんでしたw

Wolfsburg
007 Sonar Pluck     ノイズの含んだ名前通りソナーのような音、かっこいい。
025 Night Whistle    口笛のような音。ホラー系に使えそうw
中々元のプリセットも含めると出せる音の幅が広いと感じました。
追加された上の2点は色々と効果的な使い方が出来そうです。

Chicago
シカゴに関して言える事は全ての音が容赦無く【太い】!!w
あとは押すだけでアルペジオ的な音のものが多いですね。
アルペジエーターとは別なので、アルペジエーターを起動する事で
さらに訳の分からない音にする事も可能ですねw

ここまで読んで頂き気づいた方も多いでしょうが、
私自身ベース音色へのこだわりが強いようですw
【私の琴線に触れたベース】というレビューと言っていいでしょうw
もちろん私が紹介していないものでもそれぞれ気に入った音があると思うので一度全ての音のチェックをしてみるのがおススメです。

あとKORGアプリのセールが始まりました。
最大50%オフなので、気になるアプリをチェックするチャンスですね!





  




  





0 件のコメント:

コメントを投稿