2017年5月23日火曜日

第73回「作りたい曲を作れないスランプを考える」【雑談】

こんにちは、りざーどです。
最近はめつきりスランプで曲が完成しませんw
そこで今回はスランプの原因について考察します。
以前から何度か書いてる通り私はハッピーハードコアというジャンルが好きでそのジャンルの曲を作りたいというのが大昔からの目的の1つです。
しかし、満足のいく曲というのがなかなか作れません。
他のジャンルの曲も色々作りはしてるのですが、そちらに関してはそこそこ満足しています。この差は何故生まれるのか?ここがスランプの原因の一つだと考えています。
他のジャンルだと数曲聴いて「こういう音色を使ってこういう感じにすればいいのか」となんとなく雰囲気を真似る事が出来、恐らくそこに満足しているのでしょう。
しかし、好きなジャンルの場合多くの曲を聴き込みます。結果、インプットが増える事でジャンルの精度が上がり潜在的にハードルが上がり満足のいくものが作れなくなっているのでしょうね。
その為に作りたいものが作れなくなるというジレンマが生まれてしまい楽しめなくなるというのが今回の大きなスランプの原因でしょう。
より「らしさ」のある音色とか理想のテンプレに近づけようとすればするほど距離を感じてしまうわけです。
これを解決する方法ですが、
もちろん見つかってはいませんw
ジャンルの精度が上がるのは良い事だと思ってます。
あとはそこに自分のレベルを上げてハードルを越えれるようにならなくてはいけませんが、多分その為には色々なジャンルの雰囲気を再現したりという遠回りをしながら少しづつ進めていくのが良いと思います。
【楽しむ為】という気分転換が重要なわけですね。今上手く作れないという人は全く普段使わない音色とかで全く違うものを作ってみてはどうでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿