2020年10月26日月曜日

第152回「Remix企画 Director United!!!」【KORG Gadget】

 こんにちは、りざーどです。

今回Director Unitedさん(twitter)がコルガジェ ユーザーの為の企画を開始しました。

課題曲3曲が発表され、それを各参加者がリミックスをして発表するという

Remix交流会です。

詳細についてはくらんけさんのサイトGADGET-JUNKIES.NETにて紹介されていますので

そちらを是非ご確認下さい。

こちらではざっくりとした紹介を行います。

スケジュール

 ①課題曲になる曲を募集(10/25~)

 自分の曲をリミックスして欲しいと思う人は

Director Unitedさんのtwitterアカウント宛にDMでSoundCloudやYouTube、bandlabのURLを添付して、dropbox共有でKORG Gadgetのプロジェクトデータを添付してください。

※必要なものはtwitterアカウント、SoundCloud等のアカウント、dropboxのアカウントですね。

 ②課題曲発表及びエントリー期間(11/1 0:00~11/22 23:59)

課題曲が発表されdropboxでプロジェクトファイルがダウンロード可能になります。

それを参加者はダウンロードしコルガジェにて改変、リミックスに取り掛かります。

完成したらSoundCloudやYoutube等に曲をアップします。

【重要】アップの際には、必ずオリジナル作曲者名と曲名、そのリミックスである事を明記しましょう。

twitterのハッシュタグ#Duremixを付け曲をアップしたURLをツイートしたらエントリー完了。


 ③11/29 Spotlight3曲が決定。(11/22から選考期間になります)


といった感じで、現在は課題曲募集という所です。課題曲はオリジナルであれば「曲のパーツは出来てるけどその先が...」といったものでもオーケーだそうです。

曲作りに行き詰った人には自分のアイデアをどのように人が活かしてくれるのかという点が刺激になると思います。

また、課題曲発表後のプロジェクトファイルダウンロードでも人のプロジェクトファイルを見る事で、細かな仕事を知る事が出来たり作曲者がどこに主眼を置いていたら等色々な部分を勉強出来ると思います。


自分の自信作をまずは課題曲として投下してみるのはどうでしょうか?



2020年10月13日火曜日

第151回「KORG Gadgetアップデート!バージョン4.6.0に!KORG Module Proもアップデート!」

 こんにちは、りざーどです。

久しぶりのコルガジェアップデートが来ました。(ver4.6.0)

新しいシンセガジェットの追加です!

Fairbanksというガジェットです。ちなみに使用するにはKORG Moduleシリーズを持っている事とModuleの最新バージョンへのアップデートが条件となります。(ver4.0.0)

KORG Module ProとKORG Moduleどちらもバージョン4になったそうです。

Fairbanks(Hybrid Synth)

バリエーション豊かなサウンドを創り出す事のできる、ハイブリッド・デジタル・シンセサイザーです。(コルガジェ内のガジェット説明より)

軽く触った感じの説明になりますが、

【デフォルトの音色は30個】

【上部にエディット用のつまみ8個】

 Filter Cutoff,Filter Peak,Vib.Speed,Amp EG A,Amp EG D,Amp EG s,Amp EG R,

 ともう1個つまみがあります。

【中央にエフェクト2種類あり】(つまみ2個づつ)

 MODULATION EFFECTとAMBIENT EFFECTがありこちらを触る事で結構音色に変化が起きる感じでした。特にMODULATION EFFECT。

最初のデフォルト30音を確認した時は、そこまで強い個性ではないかなぁ。と思いましたがツマミをとにかく触り自分好みの音にしていくタイプのように触ってみて思いました。デフォルトにもドラムとスネアが入っているのでこの1ガジェット縛りというのも出来そうですねw


後はModuleの方での目玉機能としてAUv3に対応というのがあります。これはその規格を通す事で他社のアプリでもModuleの音が使用出来るという奴です。

ガレバン(GarageBand)でも使用出来るようになったと公式にも書いていたので、ガレバンメインの人にとっても音色追加という点では便利でしょうし、色々今後の夢が広がりますw


とりあえず私はコルガジェの1ガジェット縛りでも頑張ってみようかと思いますw