2018年2月3日土曜日

第95回「KORG Gadgetアップデートver3.5.3の内容は?」

こんにちは、りざーどです。
先日KORG Gadgetのアップデートが来ました。
iOS、Mac版と来ているようですが、iOSのは今回でバージョン3.5.3になります。

今回の内容として
・KORG Moduleの新しいエクスパンション・サウンド・ライブラリーに対応
・全体のパフォーマンスの向上
といった内容です。

つまりKORG Moduleとの連携強化というやつですね。
ちなみにKORG Moduleもアップデートが来ております。(バージョン2.6.0)
KORG Moduleのアップデート内容は
 ・エクスパンション・サウンド・ライブラリー
  「SCARBEE-Classic EP-88M」
  「KApro-Orchestral Dreams」
  「KApro-Dreamy Synths」
 を追加(アプリ内から追加課金で購入出来ます)
 ・全体のパフォーマンスの向上
 ・演奏時の不自然な音切れの改善
 ・その他いくつかの不具合修正と改良
といった内容です。

モジュールに新規音色追加したからコルガジェもそれに合わせた対応になったよ。
という事です。

さて、一応KORG Moduleの説明をしておくと
キーボード音源アプリでMIDIキーボードを接続する事で
ピアノ、エレピ、オルガン、Clav等のリアルな音色での演奏が出来るというアプリです。
これに関してはリアルタイム演奏用という部分になりますが、
Moduleを購入する事で、コルガジェにも同じ音色が追加されるというのが大きな部分です。
元は4800円のアプリでやや高いと思うかもしれません。
しかし今セール期間という事で2400円で購入が可能です。
追加購入する音源もどうやらセールになっているようですね。
http://www.korg.com/jp/news/2018/020102/

Moduleは買いか?
私自身以前購入を決めた点としては、ピアノとエレピが欲しかったという部分で購入を決めましたがリアルなピアノとエレピがあると曲の幅が広がるのはあると思います。
こと、追加音源で買った80's electric pianoは実に甘い音が出て落ち着いた雰囲気の曲を作りたい人には良いと思います。まぁ個人の好みが強く出る部分なので、是非追加購入についてはサンプルを聴いて判断すると良いでしょう。

今回の追加音源で1つだけ購入したのが、
「KApro-Orchestral Dreams」
なんですが、これがかなりリアルなオーケストラ音源となっており
Marseilleでストリングスを使っていたけど、Moduleで追加された
Glasgowの音はどうも弱いと感じていた人には強い武器になると思います。
個人的にはいつか複数起動でオーケストラヒットでも作ってやろうと思ってますw
あと、尺八の音色も追加されていましたね、少しうねる感じのw