2018年1月18日木曜日

第94回「知識は力なり。remix等に手を出したいなら情報を集めよう」【Discog】

こんにちは、りざーどです。
今回は以前紹介したWho sampledというサイト(及びアプリ)の続編のような感じになります。

私自身がダンスミュージック等の方面を作りたがるので特にという部分はありますが、「このボーカル良く聴くけど元ネタは何だろう?」とか「自分でもremixしてみたいなぁ」と思う事があります。

そこで以前紹介したWho sampledというサイトを紹介したのですが、改めて説明すると【曲名】や【アーティスト名】を入れる事で【その曲で使った元ネタ】や【その曲のフレーズを使用している曲】が出てくるというものです。海外の曲がメインなので好きな海外のアーティスト等で検索すると色々な元ネタや派生を知る事が出来ます。

そして今回紹介する【Discog】というサイトですが、海外の音楽データベースです。
曲名やらで検索かけてたら、結構上の方の検索結果に出てくるので見たことある方もいると思います。
そしてこちらのサイトはデータベースだけあってリリースした年やら細かな情報が載っています。
ここでWho sampledでカバーされていない情報があったりします。
つまり、Who sampledでは情報がない曲でも、元ネタ等の情報が載っている事があるのです。

先ほど私自身が珍しく上手くいった例を紹介します。もちろんスムーズにいかない事は多いですが、上手くいけば元ネタの入手等に役に立つでしょう。

この曲はハッピーハードコアというジャンルのレコードで中で使われているボーカルは他のアーティストもリミックスしていたりするのですが、「アカペラとか欲しいなぁ」と思い検索してみました。

Blunted Freedom この2つでgoogle検索

そしたら一番上にやってきましたw
さすがDiscog
マイナーなジャンルでも押さえてくれているw

ページを見るとどんなフォーマットでどんなバージョンが出たのかが表示されます。
そしてノートという部分を確認すると
Track A samples: 
Vocal "It goes a one two three" from Run-DMC - Here We Go (Live at the Funhouse); 
Vocal from Debbe Cole - 'Feel Free'. 
とあります。ボーカルはDebbe Coleというアーティストで元の曲はFeel Freeというらしい。

次に

debbe cole feel free この4つでgoogle検索w

もちろん出てきますw

 1992年リリースのダンスミュージックと情報があります。
そして、

A1Feel Free (U.S.A. Mix)5:08
A2Feel Free (Club Mix)5:15
AA1Feel Free (DJ Ivan Mix)
Mixed By – DJ Ivan*
6:40
AA2Feel Free (U.S.A. Radio Mix)3:30
AA3Feel Free (Usappella)
収録曲の情報がありました。AA3の【Usapella】に注目w
どうやらアカペラ系のようですw
Acapellaと表示してくれたらいいのにw

これをiTunes Storeで検索すると出てきました!運がいいw
これを購入し先ほど念願の曲のアカペラを入手する事が出来ました。
iTunesは海外の曲がやっぱり多いみたいですね。

まぁこれは上手くいった例ですので【どんな曲でもこのようになるとは限らない】ですけども。。

いくつかの情報から徐々に手がかりを見つけていくのはゲームのようで楽しいですw
手に入れたアカペラは速度解析等(Djay pro)をして使えるようにしていこうと思います。個人用ですがw
このあたりの情報は企業秘密のようにあまり出てないかなぁと思います。
「リミックスをしてみたい」「元ネタが欲しい」という方は是非参考にしてみてください。


今回の教訓【acapellaで検索しても出ないものもある】